THE!記

σ(`ε´) オレ様隊長の気まぐれ日記、的なもの

1230 バカ尾根ピストン

今年は急に山気付いてとうとう冬山にまで行ってみる気になってしまいました(笑)

 

買ってしまった軽アイゼンを試すため例年より一カ月早く雪が積もっている丹沢、塔の岳に4時出で行って来ました! 

 5時半に出発地点の大倉に到着。誰もいないかと思ったら、次から次へと駐車場に同士が入って来て、準備を整えて出発して行きます。

σ(`ε´) オレ様も準備して出発!

5:56 出発
5:56 出発 posted by (C)NARI 

 

6:04 大倉登山口
6:04 大倉登山口 posted by (C)NARI 

 

見晴茶屋でトイレ休憩

 

6:53 見晴茶屋で日の出
6:53 見晴茶屋で日の出 posted by (C)NARI 

 

 7:33 いよいよバカ登りが始まり
7:33 いよいよバカ登りが始まり posted by (C)NARI

 

 7:33 駒止茶屋通過
7:33 駒止茶屋通過 posted by (C)NARI

 

 8:03 堀山の家の人が薪割ってました
8:03 堀山の家の人が薪割ってました posted by (C)NARI

 

8:55 天国の印?
8:55 天国の印? posted by (C)NARI 

 

 8:57 天国のような花立山荘
8:57 天国のような花立山荘 posted by (C)NARI

 

9:09 階段を見下ろす
9:09 階段を見下ろす posted by (C)NARI 

 

ここまでの登りがひたすら階段が続く通称「バカ尾根」のバカたる所以ですかね。まあ、先日、秦野駅から大山山頂まで13.6kmのバカ登りをやったσ(`ε´) オレ様的には、思ったほどではなかったかな。この辺になってくると登山道わきには雪も目立ち始めます。

立山荘からひと登りの花立まで来たところから登山道も雪化粧です。

 

9:24 花立からの景色
9:24 花立からの景色 posted by (C)NARI 

 

9:30 金冷シ
9:30 金冷シ posted by (C)NARI 

 

鍋割との分岐の金冷シ、ここまではなんとか靴のまま来れましたが、ここから先はアイゼン装着しないとスッテンころりん間違いなしです。

 

 9:39 完全に雪道
9:39 完全に雪道 posted by (C)NARI

 

9:44 塔ノ岳山頂まで雪です
9:44 塔ノ岳山頂まで雪です posted by (C)NARI 

 

 9:55 山頂手前の階段
9:55 山頂手前の階段 posted by (C)NARI

 

 9:57 塔ノ岳山頂
9:57 塔ノ岳山頂 posted by (C)NARI

 

10:02 如来様
10:02 如来様 posted by (C)NARI 

 

 10:00 記念写真
10:00 記念写真 posted by (C)NARI

 

10:03 大山(奥)も山頂は雪っぽいです
10:03 大山(奥)も山頂は雪っぽいです posted by (C)NARI 

 

10:03 三ノ塔と湘南江ノ島
10:03 三ノ塔と湘南江ノ島 posted by (C)NARI 

 

10:14 不二家ネクター
10:14 不二家ネクター posted by (C)NARI 

 

 10:20 丹沢山と蛭ヶ岳
10:20 丹沢山と蛭ヶ岳 posted by (C)NARI

 

20分ほど写真撮ったり持ってきたパン食べたり景色眺めたり休憩した後は、下山スタート。来た道を引き返します。

 

 10:40 金冷シ手前
10:40 金冷シ手前 posted by (C)NARI

 

花立までは雪も凍ったままでよかったのですが、花立からの大倉尾根の下りは凍っていたものがとけてぐちゃぐちゃのネチョネチョのぬかるみ下りで堪りませんでした(><)
登って来る人もそれなりにいて、皆さん一様に険しい表情でした(笑)

 

駒止茶屋あたりからひざがカナリ痛くなりヒイコラしながらもどうにか登山口まで戻って来ました。

 

13:05 登山口帰還
13:05 登山口帰還 posted by (C)NARI 

 

13:11 出発地点戻り
13:11 出発地点戻り posted by (C)NARI 

 初めての雪山、帰りのぐちゃぐちゃネチョネチョさえなければ、空気もきれいだし、心地よい寒さで最高です。

また来たいですね♪

おしまい。