THE!記

σ(`ε´) オレ様隊長の気まぐれ日記、的なもの

武士道を行く!

『信玄 棒道(ぼうみち)』というところに行って来ました。 棒道
棒道 posted by (C)NARI 時は戦国時代、武田信玄が北信濃攻略のために造った軍用道路と伝わる『棒道』 500年の近い時を越えて今も残る戦国の道を歩いてみました

武田信玄が北信濃攻略のために造った軍用道路と伝えられる古道は、八ヶ岳山麓を捧のように真っ直ぐに貫くことから「捧道」と呼ばれています。戦国時代、武田の騎馬軍団が蹄の音も高く駆け抜けていった林の中の道は、今は、野鳥や野の花、小動物に出会う自然散策路となり、冬には日本カモシカも山奥から降りてくるという。捧道沿いに並ぶ石仏は、江戸時代、「西国三十三所」、「坂東三十三所」の霊場を模して安置されたもののようで、今も昔のままに豊かな表情をたたえて佇んでいます。歴史と自然にふれる捧道は、「美しい日本の歩きたくなる道500選」にも選定されています。

【北杜市のホームページより】

==== 今日はとってもいい天気♪ 中央道をスイスイーっと走って長坂ICから八ヶ岳を正面に上って行きます。 振り返ると中央アルプスの山々が空に浮かんでいました。 南アルプスと蒼い弾丸号
南アルプスと蒼い弾丸号 posted by (C)NARI 帰りは電車の予定なので駅の駐車場に止めようと思ったら、駐車場なし。 というか、無人駅でした。 甲斐小泉駅
甲斐小泉駅 posted by (C)NARI 無人の甲斐小泉駅から歩いて2,3分のところに市営の駐車場(無料)があったのでそこに蒼い弾丸号を停めて、いざ出陣じゃー! 駅近くの市営駐車場
駅近くの市営駐車場 posted by (C)NARI 散歩開始
散歩開始 posted by (C)NARI 茶太郎と御座石
茶太郎と御座石 posted by (C)NARI 小荒間古戦場跡、天文9(1540)年の戦において武田信玄(当時、晴信)が座ったという石に茶太郎を座らせてみる(笑) 線路に出てしまった
線路に出てしまった posted by (C)NARI 古戦場跡から続く道を歩いてみると線路に出てきてしまった。どうやら『棒道』ではないらしい。 気を取り直して、以前来たのことある「日本名水百選」に指定されている『三分一湧水』に立ち寄る。 相変わらず凄い勢いで水が湧きでていました。 三分一湧水
三分一湧水 posted by (C)NARI 湧水を飲む
湧水を飲む posted by (C)NARI 三分一湧水2
三分一湧水2 posted by (C)NARI 『三分一湧水』の近くをうろうろして『棒道』の入口を発見 棒道へ(番所跡地)
棒道へ(番所跡地) posted by (C)NARI 棒道(富蔵山公園)
棒道(富蔵山公園) posted by (C)NARI しばらく舗装路&砂利道を歩いて、この先あたりから古道ちっくになってきました。 棒道3
棒道3 posted by (C)NARI 棒道4
棒道4 posted by (C)NARI 湧水の流れに顔がニヤケていたので、ちょっとだけ放り込んでやりました。 棒道5(湧水に喜ぶ茶太郎)
棒道5(湧水に喜ぶ茶太郎) posted by (C)NARI 棒道6(ちょっとだけ水浴び)
棒道6(ちょっとだけ水浴び) posted by (C)NARI 冷たい湧水ですっかり元気になって木立の中をスタスタ歩いていきます 棒道7
棒道7 posted by (C)NARI 棒道8
棒道8 posted by (C)NARI 棒道9(道しるべ)
棒道9(道しるべ) posted by (C)NARI 棒道10
棒道10 posted by (C)NARI 棒道11
棒道11 posted by (C)NARI 棒道12(お地蔵さん)
棒道12(お地蔵さん) posted by (C)NARI 棒道13
棒道13 posted by (C)NARI 棒道15(ルート確認)
棒道15(ルート確認) posted by (C)NARI 歩くこと1時間ちょっと。ちょっと前に分岐路があったけどまっすぐ突き進んでみたものの不安になって文明の利器で現在地を確認。 大丈夫。あってました(^^; 最初のうちは森の中を行く曲がりくねった細い道だったけど、この辺りは『棒道』の名の通り、まっすぐな広い道が続いています。戦国時代はここを速馬が駆けていたんですね いやぁ〜ロマンを感じるなぁ 棒道16
棒道16 posted by (C)NARI 棒道17
棒道17 posted by (C)NARI 古道という感じの道はここまで。 ここからはゴルフ場を左手に砂利舗装された『棒道』をしばらく 小淵沢駅方面の分岐路で棒道を外れ下っていくと木立を抜けると目の前には南アルプスの雄姿が 南アルプス
南アルプス posted by (C)NARI 振り返ると八ヶ岳がー\(^^)/ 良い景色だなぁ〜 八ヶ岳をバックに走る
八ヶ岳をバックに走る posted by (C)NARI 茶太郎も草っぱらの中を元気に走りました♪ 先日10歳を迎え人間年齢だと60歳になろうかという歳でもこういうところに来るとまだ喜んで走ります。 しばらく舗装された森の中の道を下って行くと小海線の線路に出くわしました。 小海線(清里方面)
小海線(清里方面) posted by (C)NARI 小海線(小淵沢方面)
小海線(小淵沢方面) posted by (C)NARI 線路を越えて更に小淵沢方面に下って行くと、 オーマイガーー 遠くに富士山がまさに絵に描いたように浮かんでいました! (今まで何度も来ているけどこれほど絵みたいに見えたのは初めてです。RAWで撮っときゃよかった(><)) 富士山が浮かんでました!
富士山が浮かんでました! posted by (C)NARI この後は完全にアスファルト舗装の道路になって茶太郎爺はヘロヘロになってきたので抱っこしたりしてようやく小淵沢駅に到着。 時刻表を見ると次の電車まで1時間! 駅周辺をウロっとしてみるも特に何もないので切符買ってホームでボーーー ガラガラかと思ったら意外と混んでて我々は遠慮して最後部に 小淵沢駅
小淵沢駅 posted by (C)NARI 時刻表
時刻表 posted by (C)NARI 小海線来た
小海線来た posted by (C)NARI スタンバイOK
スタンバイOK posted by (C)NARI 小海線の車窓から
小海線の車窓から posted by (C)NARI 小海線小淵沢から甲斐小泉までの間にはグルーっと文字通りUターンする有名な鉄道写真スポットがあって、撮り鉄の方々が写真を撮っているのが見えました。 無事に朝来た甲斐小泉駅に戻って参りました。 甲斐小泉駅を後に
甲斐小泉駅を後に posted by (C)NARI 14:50戻り
14:50戻り posted by (C)NARI 10時20分の出発だったので、かれこれ4時間30分のお散歩が終了しました♪ せっかく天気が良いので、ちょっと足を延ばして八ヶ岳牧場にも寄ってみました♪ 八ヶ岳牧場
八ヶ岳牧場 posted by (C)NARI 中央道の恒例の渋滞も無くスイスイーっと19時頃に帰宅 小海線の車内では、沿線案内と乗車記念が配布されていたので1セットもらっておきました♪ おみやげ
おみやげ posted by (C)NARI 一日たった今日、半袖だったため日焼けで腕がヒリヒリ、足は筋肉痛です(笑) 犬も筋肉痛とかあるのかなぁ おしまい