THE!記

σ(`ε´) オレ様隊長の気まぐれ日記、的なもの

秦野駅から大山登山

我が家のベランダから見える大山

先日、丹沢表尾根を縦走しておきながら、我が家から見える大山に登っていないのはイカンだろう。と勝手な使命感を抱き、そしてどうせ登るならいくつかの低山コースを組み合わせた秦野駅から大山山頂を目指す変態ルートでしょ、と(笑)

山登りするのに傾斜が苦手なヘタレなσ(`ε´) オレ様なので、全行程10時間と想定して、今時分の日照時間を考慮してキアイの始発出

 

 秦野駅から
秦野駅から posted by (C)NARI

12月7日(土)朝6時秦野駅到着。まだ外は真っ暗。先にうっすらと大山の影が見えます。

駅前の松屋で牛めし(大)+豚汁セットでガッツリ朝ごはんを食べ終わったころにはだいぶ明るくなっていました。

 

秦野駅前から
秦野駅前から posted by (C)NARI 

コンビニで飲み物とお昼のパンを調達して7時前、σ(`ε´) オレ様のプランから早くも30分以上の遅れでようやっと出発。

 弘法山公園の登山道入り口からいきなりの傾斜に重たい腹に難儀しながら辿りいたのは、弘法山公園の一角に位置する権現山。頂上には展望台。

 権現山展望台
権現山展望台 posted by (C)NARI

 

360度の素晴らしい眺めでした♪ 

権現山展望台から秦野駅と富士山
権現山展望台から秦野駅と富士山 posted by (C)NARI 

 

権現山展望台から大山
権現山展望台から大山 posted by (C)NARI 

 これからあそこまで本当に歩いて行くのかと我ながら首をかしげます(笑)

 権現山展望台から湘南方面
権現山展望台から湘南方面 posted by (C)NARI

 

公園と言うくらいですから、そりゃあもう、とってもきれいな道を歩いてさほどの苦も無く辿りついた弘法山山頂に8時頃到着。神奈川百景。標高わずかに235m

弘法山山頂
弘法山山頂 posted by (C)NARI 


写真を撮って水分補給しただけで早々に出発。わずか235mとは言え権現山まで結構な急斜面を登って来たのに、ここから善波峠と言うところまでしばらく下りが続きます。

善波峠からは登りに転じ標高357mの念仏峠までほぼひたすらに登り。途中国道246号線がトンネルでくぐっている筈なんだけれどもあまり展望もなかったので気が付かず。

ややヒイコラしながら8時40分、念仏山山頂到着。秦野方面の眺めがなかなか良かったです。 

 念仏山山頂より
念仏山山頂より posted by (C)NARI

 秦野駅がちょうど真ん中あたり。左の山から登り始めて画面外を巻いて左斜め下から登って来ました。

 大山まで8.3km
大山まで8.3km posted by (C)NARI

道しるべには弘法山から2.2kmと記され、登山口から弘法山までは1.7km、秦野駅から登山口まではグーグルマップのルート検索では1.4km。ここまで何気にすでに5.3kmということになります。そして、更に大山まで8.3km。ということは、合計するとなんと登り工程だけで13.6kmあったことに記事を書いている今知りました(笑)

でもって、せっかく稼いだ標高も努力の甲斐なくまたしても一気に下ってなかったことにしてくれます(涙)

下りきると今度は更に強力な登りでお出迎えです。

 下って登る
下って登る posted by (C)NARI

 ヤマレコなどで皆さんなんでこんな写真撮るのか気持ちが分かりました(笑)

こんな木の根っこの階段状の急登を何度かやっつけた後には鎖こそないものの結構な岩場登りとなかなかハードな傾斜面をガシガシと直線的に登って行きます。普段はヘタレな筈のσ(`ε´) オレ様ですが、へこたれることなく意外なほど気力充実で登ってこれました。
そして9時25分、たどり着いたのは標高556m高取山山頂。権現山から比べると大山もだいぶ近くなってきました\(^_^)/

 高取山山頂
高取山山頂 posted by (C)NARI
ベンチやテーブルもあったのでここでリュックを下して小休止。
念仏山から高取山まで標準時間で1時間10分のところを約40分で登って来た感じです。

ここで地図を広げてみて残りの行程の長さと次のチェックポイントの浅間山まで1時間半弱もあることを知ってしまい、ややゲンナリすると同時に、やっぱり大山山頂には14時くらいの到着になるのかな。と、あらためて頭の中で山頂到着時間をシュミレーションしなおしました。

15分ほどの小休止の後、再び大山に向けてまずは稼いだ高度をなかったことにします(笑) 

せっかく登ったのに激しく下る
せっかく登ったのに激しく下る posted by (C)NARI 

 それにしてもこのルートは最初かずっとこんな感じで登っては下っての繰り返しで、それがまた進むにつれてアップダウンの度合いが激しくなります。ホントここに来てのこの下りは精神的ダメージが大きいです。

一通り下ったあとはやっぱり登りが待っています。今度はまるで壁のような土面の急坂の連続波状攻撃。でもまあ、σ(`ε´) オレ様的には比較的歩きやすい地面だったのと、振り返って見下ろした時の登った感もなかなかのものだったので意気揚々とルンルン気分で登れました♪

そして遂に権現山展望台からも良く見えた電波塔を通過です

NTT中継所
NTT中継所 posted by (C)NARI 

この区間はσ(`ε´) オレ様の好きな林道区間が多く距離の割には歩きやすかったです。

このころになると、朝方は食べ過ぎて重りにしかなっていなかった牛めし(大)+豚汁セットがエネルギー充填120%な感じでパワー全開!
で、いつの間にやらチェックポイントの浅間山山頂を通り越して蓑毛越に。(笑)

到着10時39分。

蓑毛越
蓑毛越 posted by (C)NARI 

エネルギーはまだまだ余裕はあるけれど、これから山頂に向けて最後の登りが待っているし、いつ食べるの?「今でしょ!」と、早めの昼食(ちょっと少なかった)。 

蓑毛越2
蓑毛越2 posted by (C)NARI 

地図を見ながら右手の下社からの山頂ルートにするか、直進の山頂一直線ルートにするか考えていたら、左の蓑毛方面から学生と思われる団体がやって来て山頂ルートに消えて行きました。 

 蓑毛越3
蓑毛越3 posted by (C)NARI

 続いて右側下社方面からは年配の集団がドヤ顔でやってきてワイワイガヤガヤ。
ちょうど飯も食い終わって片づけているところだったので、これ以上不快な思いをする前に身支度を整えて出発。
もちろん、向かうは山頂一気ルート!いきなりこれまた今まで以上のまるでモーグルコースのような急斜面を登って行きます。
だがしかし!今のσ(`ε´) オレ様には向かうところ敵なし状態。いつもなら絶対にゼーゼーハーハーの休み休みのヘタレ全開ゾーンのところを一気に登りきる。
一通りモーグル斜面を登りきって平らになったところに、これも有名な「これより女人禁制」の碑

 女人禁制の碑
女人禁制の碑 posted by (C)NARI

 ここから先の登りはさらに激しさを増して不揃いな岩で出来た階段とは言い難い急な登りが続きますが、そんなところも今のσ(`ε´) オレ様、そんなの関係ねー、そんなのカンケーネー、オッ・パッ・ピー♪
とガシガシ、富士見台まで水分補給のみで、ほぼノンストップクライム!
この辺りになると下社から登って来る人たちで自然とペースがゆっくりになり、これが逆に良いペース配分になってヘタレることなくなかなか良い調子で登ることができました。

ヤビツ峠からの合流の先、最後の登りもなかなかアグレッシブな石段が続きます。

最後の登り
最後の登り posted by (C)NARI 

 そして、いよいよ頂上っぽい雰囲気♪

頂上の予感
頂上の予感 posted by (C)NARI 

 
12時30分、所要時間5時間50分、秦野駅から距離13.6km。遂に標高1,252m、大山山頂に到達!

大山山頂
大山山頂 posted by (C)NARI 

 それにしてもこの狭いところに人がひしめき合ってゆっくりする気になりませんでした(><)

頭上にはパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでました(^^)

頭上を飛ぶパラグライダー
頭上を飛ぶパラグライダー posted by (C)NARI 

 
ゆっくりできる感じでもなかったので、奥の院にお参りして、山頂写真を撮っただけで早々に山頂を退散しちゃいました(^^;

 

山頂から少し見晴台方面に下りただけで大分楽な気分で景色を眺めることができるようになります。

少し下ったところから
少し下ったところから posted by (C)NARI 

 
とても来た道から下社に下りたくはないので、迷わず見晴台方面から下山開始。
一気に登った分、一気に下って行きますが、こちらはどういう訳かほとんど人がいなくて寂しいくらいに静かな登山道でした。

しばらく下ったところで、朝から歩いてきた尾根が展望できるところに出てきました。ずーっと指で辿ってみて我ながらよくやったもんだなぁと、アホさ加減にしばらくニヤケてました(笑)

往路を眺める
往路を眺める posted by (C)NARI 

 

やっぱり下り始めた途端にひざが痛くなり始め、次第にペースが鈍くなってくると少ないながらも同じルートを下って来る方々に抜かされて、ふと気が付いたのが、誰もストックを使っていないこと。

これはもしかして?と思い、試しにストックを使わないで下ってみたら、確かにひざは痛いけど不思議とストックを使っていた時よりも痛くない。しかもペース良く下りられるじゃん♪ ひざの痛みが少し楽になり痛みの進行が緩やかになったのと引き換えに今まで痛くなったことのなかったモモ周りに筋肉痛が出始めました。

 これまではストックに頼っていたため膝だけが痛くなっていたのが、ストックを使わないことによって足全体でひざへの衝撃を抑えているように感じました。

見晴台から大山を望む
見晴台から大山を望む posted by (C)NARI 

 山頂を出てから約1時間で見晴台に到着しました。
左側が大山です。

ここから大山ケーブルカー阿夫利神社駅」までは、ほぼ水平移動で山間の紅葉を眺めながら30分程度でした。

まだ紅葉残ってました
まだ紅葉残ってました posted by (C)NARI 

14時5分。山頂からケーブルカー駅まで約3.8km、全行程17.4kmのロングコースも遂に終了♪
我ながら朝っぱらからよくやったもんです(笑)
 タイミングのいい時間だったのか、ケーブルカー改札も混雑する前で14時20分発に座れるときに並ぶことが出来ました♪

ケーブルカー
ケーブルカー posted by (C)NARI 


 ケーブルカーで下って来て、終わったー!と思ったら、ここからバス停まで最後の最後に階段の連続。もう、身も心も登山終了気分だったので、ひざが痛いのなんのって、ここは辛かった(><)

参道
参道 posted by (C)NARI 

 
まだ紅葉シーズンだったため伊勢原駅直通バスが増発されていたので、恐れていたバスの混雑も無くゆったりと景色を眺めながら伊勢原駅に到着でした\(^^)/

本日のルート

ルートマップ
ルートマップ posted by (C)NARI  

 大山の標高は1,252mだけど、何度も登ったり下ったりで、実際は1,600mくらい登ったんじゃないのかな

 

おしまい