THE!記

σ(`ε´) オレ様隊長の気まぐれ日記、的なもの

勝沼朝市からワイナリーツアー

今日は朝から勝沼朝市に行って来ました♪

7時前に家を出て、朝市が始まる前の8時45分に朝市会場に到着♪

勝沼朝市と言えば、σ(`ε´) オレ様のお目当ては、そりゃあ大泉葡萄酒の朝市限定一升瓶ワインでしょ!

さっそく一目散に定位置に突撃。

「継ぎ足し」は最初からあきらめていたけれど、なんと今日はいつも買える「かつぬま」すら終了してました(TT)

 

だいぶメジャーになってしまったのか、今月の割り当てが少なかったのか分かりませんが残念ですが仕方ありません。

 

でも、すっかり大泉葡萄酒の山下さん(でいいのかな?)には、顔を覚えていただきました\(^^)/

といっても、別に特典はないけどね(笑)

 

せっかくなので普段は見向きもしなかった通常サイズのワインを買ってみました♪

なんと、1本900円ですが、2本だと1500円という不思議な値段設定。一升瓶ワインに比べたら割高感はありますが、それでもまあ、ぎりぎりσ(`ε´) オレ様的日常ワインレンジだったので、思わず6本も買っちゃいました(笑)

 

f:id:ko1photospace:20131201090001j:plain

 

本当は年末年始を乗り切るために一升瓶ワインを6本買うつもりだったのですが、まあ仕方ありません。

 

買う物買ったらあとはブラブラ。勝沼ワイナリーガイドマップをゲットしたので、せっかくなので、アジロンワインを醸造しているワイナリー巡りをしてみました♪

 

f:id:ko1photospace:20131201102358j:plain

まずは朝市会場からメルシャンの坂を登ってすぐにある蒼龍葡萄酒

 

f:id:ko1photospace:20131201104154j:plain

続いて山梨ワイン

 

f:id:ko1photospace:20131201112012j:plain

そして、目下一押しの大泉葡萄酒

 

f:id:ko1photospace:20131201112430j:plain

散歩ついでに遠回り

 

f:id:ko1photospace:20131201113247j:plain

 

f:id:ko1photospace:20131201112603j:plain

 

クルマで、原茂ワインに

f:id:ko1photospace:20131201122033j:plain

 

なんと合計11本もワインを買ってしまいました(笑)

いやはや我ながらちょっとやりすぎたような気がしないでもない(^^;

でもまあ、これでいっぺんに年末年始の宅飲み分を補充したと考えればいっか

 

そんなんでごきげんルンルンで帰宅の途に、

 

ちょっと時間に余裕があったので、少し回り道して前々から気になっていた「丹沢あんぱん」のオギノパンの工場直売所に立ち寄りました。

 

ここの「あげぱん」が、神奈川フードバトル2年連続優勝だそうで食べておきました♪

f:id:ko1photospace:20131201145130j:plain

もちろん、「丹沢あんぱん」も普段あまり見ない種類を中心に買って帰りました。

 

天気も良かったし、ワインも沢山買ったし、おまけであんぱんも買っちゃって、楽しい日曜日でした(^^)

 

 

 

 

日本国道最高地点ツアー

この数年来ずーーーーっと行きたいと思っていた、日本国道最高地点。

ちぃ~~~っともサイコロの目が出ないので全然行くことが出来なかった。

もう、我慢ならん!

 

サイコロなしの強制連行じゃ

 

ということで、去る10月19日(土)早朝、

σ(`ε´) オレ様プランでは、3時出発の筈でしたが、起きたのがなんと4時。

慌てて支度して5時ちょい前、約2時間の遅れでもって出発

これより出発
これより出発 posted by (C)NARI

 

この時点でミッションプラン変更

で、ひたすらに下道ドライブ。

 

でもいいんです!

 

相棒のHIGE氏に国道最高地点のプランを提示したところ、どーしても行くんなら絶対に寄ってもらわなければ困るところがある。と言われたのが「永井食堂」

 

何やら普通のドライブインなんだけど、もつ煮込みが旨いらしい。

別にもつ煮込みなんてなぁ、でもせっかくだから昼飯はそこにするか。

と、後回しにしていたのをルートを逆にして先に行くことに。

ただ、時間的には高速で行くにはもてあまし過ぎるので交通費節約も兼ねて下道ドライブ。

ちょうど開店時間の9時半に到着しました。

 

永井食堂
永井食堂 posted by (C)NARI

すでに開店から満席状態でした。

でもそこはドライブイン。回転が早くあまり待つことなく着席。
もちろん頼むは「もつ煮込み定食」

もつ煮定食
もつ煮定食 posted by (C)NARI

別にそれほど食べたい訳じゃなかったけど、一口食べて、
やべー。すげーウメー!

もつ煮の煮込み汁が、これがもう、堪らんほど旨いのです!

いやはや、HIGEさん、ありがとう。

正直、たかがもつ煮込みと舐めていました。失礼いたしました。

しかもまた、結構ボリュームもあって満足度高いです。ガツガツと一気に食べちゃいました♪

 

オイシイもつ煮込みでお腹いっぱいになったところで、ちょいとUターンして草津温泉方面に、

前回来たのがちょうど民主党政権が発足して、八ッ場ダムの建設問題でマスゴミが殺到していた時期をちょいと過ぎた頃でした。
個人的には確かにここにダムを造る必要性はないとは思う。けど、建設再開になったおかげで新しい道路もできてとても走りやすくなっていました。

走りやすくはなった代わりに、高架とトンネルの連続する、昔の曲がりくねった渓流沿いの川の音と季節によって変化する山間の景色と空気が遠くなってしまいました。

そんなことを感じながら、八ッ場ダムの建設現場を過ぎて草津温泉方面へ。

ただし、今日はルート変更したため時間に余裕があまりないので温泉街には入らずにそのまま直進。

国道292号線、志賀草津道路(1)
国道292号線、志賀草津道路(1) posted by (C)NARI

いよいよ、日本国道最高地点の存在する国道292号線、志賀草津道路へ

 

グイグイ高度を上げていきます。
そして森林地帯を抜けて景色一転。

 

志賀草津道路(2)
志賀草津道路(2) posted by (C)NARI

 

このあたりは、有毒ガス発生のため駐停車禁止の窓開けも禁止されています。
そんな危険なところなのですが、でもなぜか登山道も整備されています。ガスマスク装着で登るのかな?

 

志賀草津道路(3)
志賀草津道路(3) posted by (C)NARI

 

志賀草津道路(4)
志賀草津道路(4) posted by (C)NARI

 

まだまだつづら折れの山道が続きます。

いやぁ、ややあいにくの天気でしたが、ほんと絶景でした。

 

志賀草津道路(5)
志賀草津道路(5) posted by (C)NARI

 

志賀草津道路(6)
志賀草津道路(6) posted by (C)NARI

 

もう、上るところがなくなって来ました。

 

そして、

 

志賀草津道路(7)
志賀草津道路(7) posted by (C)NARI

 

遂に念願の「日本国道最高地点」に到達です!

 

すばらしい眺めです

 

志賀草津道路(8)
志賀草津道路(8) posted by (C)NARI

 

念願の地を満喫して続いてはお約束の場所、渋峠ホテル。

 

志賀草津道路(9)
志賀草津道路(9) posted by (C)NARI

 

で、お約束の「日本国道最高地点到達証明書」を購入。お値段100円

 

日本国道最高地点到達証明書
日本国道最高地点到達証明書 posted by (C)NARI

 

そのまま長野側に下って行きました。

 

途中のドライブインにて

 

The 志賀高原
The 志賀高原 posted by (C)NARI

 

もちろん飲んでいませんよ

 

軽く温泉入って温まってほっこりしたところで、気合いを入れて爆走開始!

292号線を長野県側にくだって上信越自動車道、信州中野ICをゲートイン、
長野自動車道を経て中央自動車道を東進、八ヶ岳PA手前。
σ(`ε´) オレ様的には、八ヶ岳PAでカレーを食べたいな。とか思っていたのだが、上信越自動車道に入ってから、ここまでHIGE氏は依然爆睡中。
まあ、昨夜の仕事明けから寝てないし、今夜も仕事だから起こさずに寝かせておいてやるか、と優しいσ(`ε´) オレ様はそのまま爆走継続。
流れに合わせてオートクルーズの設定できないスピードで2時間近く走り続けたらそしゃあナビの到着予定時間も随分と短縮されました。

HIGE氏も寝てるし、時間に余裕も出来たし、ということで、ふらっと一宮御坂ICで中央自動車道を離脱。

お、異変を感じたのかHIGE氏がすかさず目を覚ましやがった。が、時すでに遅し。
問答無用で勝沼の地をドライブ。

向かった先は、大泉葡萄酒。

思わず3本ものワインを買ってしまいました♪

大泉葡萄酒
大泉葡萄酒 posted by (C)NARI 

 σ(`ε´) オレ様ここのワイン大好きなんです♪

あきれ返るHIGE氏を横目にニヤニヤのσ(`ε´) オレ様

勝沼ICから再び中央自動車道にのって相模湖ICでおりて、予定通り19時過ぎにHIGE氏宅に帰着。

久しぶりの王道の早朝ロングツアー、大満足の一日でした♪

 

本日の走行距離570km

 本日の走行距離
本日の走行距離 posted by (C)NARI

 

なんとか無給油で帰って来れました。

 

本日の走行ルート

f:id:ko1photospace:20131130172857j:plain

こうやって地図で見ると我ながらよく走ったものだと感心します(笑)

 

おしまい

 

 

高尾山の紅葉見てきたよ

高尾山の紅葉が最盛期ということで見に行って来ました。

7時過ぎに着いたにもかかわらず、いつも停める駅前駐車場は満車。

あえなく近くのコインパーキングに駐車しました。

 

 f:id:ko1photospace:20131124074046j:plain

いざ出発!

f:id:ko1photospace:20131124075917j:plain

今日はいつも気になっていた6号路に入らないで直進して病院裏からのバリエーションルートで登ってみました。

例の急登もさすがに3回目ペースをつかんで意外と余裕でクリア
1号路に合流の後も休むことなく歩いて4号路に離脱

吊り橋渡ってしばらく行って分岐でいろはの道にスイッチ

f:id:ko1photospace:20131124085338j:plain

水分補給以外休憩することなく一気に山頂に!

カミサンも茶太郎もなかなかのスタミナです。

f:id:ko1photospace:20131124090942j:plain

山頂からの富士山バーーン

今日は良い天気で富士山くっきりデス
ちょっと足を延ばしてもみじ台まで行ってみました♪

f:id:ko1photospace:20131124092447j:plain

もみじ台の細田屋でなめこ汁。おいしかったー♪

 

f:id:ko1photospace:20131124091905j:plain

ここでも富士山がババーーンと!

茶太郎さんも水飲んでおやつ食べて一休み

f:id:ko1photospace:20131124092740j:plain

紅葉、きれいでした。

f:id:ko1photospace:20131124110303j:plain

今日はこれより先には行かずにもみじ台でUターン
高尾山山頂には戻らずに、5号路から巻いて3号路を経て1号路、そしてリフトで登山口まで一気に下山しました♪
リフトが思っていた以上に時間があり、なかなか楽しかったです

f:id:ko1photospace:20131124110105j:plain

f:id:ko1photospace:20131124110650j:plain

登山口に到着してみるとリフトもケーブルカーも70分以上の待ち時間で長蛇の列でした。

 

そして、登山口周辺はあり得ないほどの人でごった返していました。

f:id:ko1photospace:20131124213451j:plain

f:id:ko1photospace:20131124213437j:plain

 朝早く出たので1号路以外はそれほど混雑することなく高尾山を満喫できました♪

登山口の混雑はこれはこれで見物人的立場としては楽しめました。

 

何よりリフトがあんなに楽ちんなものだとは予想以上でした(笑)

 

おしまい

 

 

矢倉岳ハイキング 〜このヘタレ野郎がっ!〜

 

9月後半の連休初日、素晴らしいお天気なので、矢倉岳にハイキングしてきました♪ ==== 何だかんだで出遅れと渋滞で万葉公園駐車場に到着したのが12時半過ぎ、減った腹をこらえながら矢倉岳頂上に向けて出発! 案内看板
案内看板 posted by (C)NARI スタート
スタート posted by (C)NARI 向こうに見えるのが矢倉岳
向こうに見えるのが矢倉岳 posted by (C)NARI ここまではほぼ平坦なので何の問題も無く順調に来ましたが、ここから少し下った後は見えているように登りになります。 高尾山、富士山、金時山、大菩薩嶺ほかいくつかの山を登りそれなりに経験値を積んできているσ(`ε´) オレ様、 もちろんこの矢倉岳も2度目のチャレンジ。 しかも今年の夏に至ってはほぼ毎週プールで泳いで体力も付けてきたので、 初心者のうえ、日ごろ運動なんてやっていないカミサンに対してはかなりのアドバンテージを持って、 最後の急登あたりなんかは、ひいこら言ってるカミサンを励まし、ジジィの茶太郎を抱っこして登ったりと、 ちったあカッコイイところ見せつけてやろうと密かな野望を抱いていたんだけど、、、、、 カミサンはズンズン先行っちゃって、σ(`ε´) オレ様がゼーゼー、ハーハー、ヘロヘロになって登って来るのを見下ろしながらマダァーー?とかいうし、 茶太郎を抱っこするどころか、リード伸び切って逆に引っ張られる有様(^^; 遂には、しびれを切らしたカミサンは、σ(`ε´) オレ様の役目の筈だった茶太郎を抱えてドンドコ登って行っちゃって、 σ(`ε´) オレ様の想定とは真逆の結果に。。。。 いやはや、σ(`ε´) オレ様はどんだけ体力無いんだか(泣) それでも何とか、何とかなのはσ(`ε´) オレ様だけですが、、、 頂上に着いてみると、 なんと草ボーボー、前回来た時はちょうどいい草っぱらだったのに、 腰くらいまでの草が一面に! 今回はレジャーシートを持ってきたので、草の上から広げて早速ランチタイム♪ 美味しくお弁当を食べました♪ 

 

 

f:id:ko1photospace:20130921141705j:plain

見よ!この雄姿

 

 

 

 

f:id:ko1photospace:20131120002058j:plain

茶太郎は、暑いのでおやつ食べたら草ボーボーに退避してこっちを見ています。

 

 先日の台風でも矢倉は無事でした。

f:id:ko1photospace:20131120002147j:plain

 

 

 一時間ちょっとお弁当食べたりゴロ寝ったりのんびりして帰りました。 σ(`ε´) オレ様的には全く想定外の展開に終わった矢倉岳ハイキングだったけど、楽しかったです♪

奥高尾縦走②

09 高尾山頂上でイエイ
09 高尾山頂上でイエイ posted by (C)NARI 12 いよいよ奥高尾縦走開始
12 いよいよ奥高尾縦走開始 posted by (C)NARI 11時半過ぎ、高尾山山頂からいよいよ奥高尾縦走路に進撃! すすめーーーーーっ!! ==== 裏高尾をひとしきり下ったその先にはやはり登り坂 約一時間後、 高尾山から+71m、標高670m 小仏城山山頂に到着 13 小仏城山
13 小仏城山 posted by (C)NARI お腹がすいたのでここでお昼タイム 名物のなめこ汁も頂きました。うんめーーーーー♪ 14 なめこ汁を頂きました♪
14 なめこ汁を頂きました♪ posted by (C)NARI そして真剣なまなざしで三角点と向き合うへっぽこ氏 15 そして三角点
15 そして三角点 posted by (C)NARI エネルギーを補充して休憩をして気分もリフレッシュして13時前、出発。 目指す陣馬山はこの先約8kmまだまだ先は長い 16 気持ちいい山道
16 気持ちいい山道 posted by (C)NARI 17 小仏峠
17 小仏峠 posted by (C)NARI この地面の地下には中央道渋滞のメッカ小仏トンネルが貫いています。 そんな喧騒とはまったく無縁の静かな峠です。 鉄砲水の通り道のような登山道を登ること30分 東側に開けたところに出ました。 眼下には中央道と高尾インターに続く圏央道、八王子の先まで見渡せました 18 眼下には中央道と圏央道
18 眼下には中央道と圏央道 posted by (C)NARI 杉の木の右側奥が高尾山山頂です。 あんなところから歩いてきたと思うと我ながら変態じゃないかと思います(笑) 19 さわやかな山道
19 さわやかな山道 posted by (C)NARI を登っていくと、景信山山頂727mに到着です。 小仏城山から+50m 高尾山から+128m 20 景信山
20 景信山 posted by (C)NARI 21 ナイスな名前の山小屋
21 ナイスな名前の山小屋 posted by (C)NARI 22 で、もちろん三角点を激写
22 で、もちろん三角点を激写 posted by (C)NARI 景信山から陣馬山までは、5.7km まだまだ結構な距離を残しています。 時に14時半。 標準時間で1時間20分の陣馬山からの下山までの後工程を考えると、なかなかシビアな時間帯になってきました。 今日はゲリラ雷雨はないから大丈夫だよという三角点小屋のオヤジの言葉を胸に再び出発! ここまでは結構のんびり歩いてきましたが、ペースを速めてもはや競歩並のスピードでガシガシ歩き、なおかつアップダウンの少ない巻き道を行くことで標準タイムを30分以上上回る1時間弱で景信山から3.7kmの明王峠に到着 23 明王峠
23 明王峠 posted by (C)NARI 残すところあと2km、気分的にも幾分ゆとりの持てるところまでやって来ました。 なだらかな山道をのぼって最後に階段を上がり、16時、遂に到着! 24 ついに到着、陣馬山
24 ついに到着、陣馬山 posted by (C)NARI 25 やりました〜!
25 やりました〜! posted by (C)NARI 最後階段をあがって白馬(?)の像を前にした時は、360度の絶景と相まって達成感はひとしおでした! 9時から16時までちょうど7時間、高尾山の出だしでカナリやられた上にロングタイム休憩を数回取り入れた割には、後半の追い上げが効いてほぼ標準タイムでのクリアでした。 26 絶景です
26 絶景です posted by (C)NARI 27 陣馬山からの景色サイコー
27 陣馬山からの景色サイコー posted by (C)NARI 標高857m(σ(`ε´) オレ様の持ってるガイドブックには855mと記されているぞ?) 高尾山山頂から+258m 陣馬山山頂で達成感を満足いくまで堪能してのんびり休憩していよいよ下りです。 28 下山途中(けっこうな山奥です
28 下山途中(けっこうな山奥です posted by (C)NARI 下り始めて40分くらいようやっと開けたところに出てきて一安心。 それにしても随分と山深いところにいるんだなぁとあらためて実感 バス停まできたけど、なんと次のバスまで1時間以上。 最寄駅の藤野までは2km程度なので歩くことに。。。 29 駅までも歩くことに
29 駅までも歩くことに posted by (C)NARI 18時22分、陣馬山山頂から約2時間 30 ひやぁ〜、ようやっと着きました
30 ひやぁ〜、ようやっと着きました posted by (C)NARI 腹も減って来てほぼ平坦な舗装路といえども、ココにきての2kmはなかなかキツかったです(><) よっぽどヒッチハイクしようかと思いましたが、汗まみれな40代中高年を拾ってくれる酔狂な人間はいないだろうと我慢して歩きました。 あ、今思えばタクシー呼べば良かったんじゃね? (これ書いてる今までまったく思いつかなかった) JR中央本線京王高尾線を乗り継いで 18時52分、出発の地に戻って来ました\(^^)/ 31 電車で高尾山口に帰還
31 電車で高尾山口に帰還 posted by (C)NARI 32 駅前ではお祭り
32 駅前ではお祭り posted by (C)NARI 33 お疲れさまでした♪
33 お疲れさまでした♪ posted by (C)NARI 高尾山帰り恒例の下九沢温泉で汗と汚れを落として帰りました。 おしまい

奥高尾縦走①

2013年8月17日土曜日 くっそ暑い中 高尾山から陣馬山まで奥高尾縦走してきました。 ==== 朝8時40分 いつもの京王線高尾山口駅前駐車場に到着 最後の一台のスペースに滑り込みセーフ 準備万端整えて午前9時、まずは高尾山山頂に向けて出発! 01LetsGO
01LetsGO posted by (C)NARI 02 先週と同じ六号路から
02 先週と同じ六号路から posted by (C)NARI 出だしは六号路を進み滝修行場の琵琶滝から一号路への連絡を登る先週と同じルート。 03 六号路から一号路へ
03 六号路から一号路へ posted by (C)NARI 先週同じルートを登ってへたばりましたが、今回もまた先週以上にヘロヘロになりました。 どうも急斜面は苦手です(^^; 04 一号路に合流-生き返る〜
04 一号路に合流-生き返る〜 posted by (C)NARI ヘロヘロ、ボロボロでどうにかこうにか一号路に合流するとベンチや水道があります。 天国のようでした(笑) ヘロヘロになっているσ(`ε´) オレ様の脇を短パンTシャツスニーカーといういでたちの老若男女が次々と軽快に横切っていきます。 高尾山は、しっかり登山装備をした人から手ぶらで街中と同じ格好の人まで入り乱れているカオスな山です。 十分に休んで気力が回復したところで初高尾山のヘッポコ氏のご希望でココから先はイベント沢山の一号路で頂上を目指します。 05 開運ひっぱり蛸にぶちゅ
05 開運ひっぱり蛸にぶちゅ posted by (C)NARI 06 煩悩を振り払え108段
06 煩悩を振り払え108段 posted by (C)NARI 07 高尾山薬王院
07 高尾山薬王院 posted by (C)NARI 08 願掛けイベント発生
08 願掛けイベント発生 posted by (C)NARI σ(`ε´) オレ様も何気に日中の一号路は初めてだったので数々のイベントを楽しんじゃいました♪ 11時前、高尾山山頂に到着 09 高尾山頂上でイエイ
09 高尾山頂上でイエイ posted by (C)NARI 10 かき氷おいしかった
10 かき氷おいしかった posted by (C)NARI 普段はあまり余計な飲食はしないσ(`ε´) オレ様ですが、今回は勢いでかき氷いっちゃいました♪ おいしかった〜〜〜♪ 11 三角点に喜ぶへっぽこ氏
11 三角点に喜ぶへっぽこ氏 posted by (C)NARI かき氷食べたり、三角点撮ったり、これまた十分過ぎるほど休憩して、11時半過ぎいよいよ奥高尾縦走路に突入です! 12 いよいよ奥高尾縦走開始
12 いよいよ奥高尾縦走開始 posted by (C)NARI 気軽に足を踏み入れることを拒んでいるような看板にちょいとビビリながらも、いざ出撃 すすめーーーーっ!

金時山行っちゃいました

先週の富士山に続いて、富士山絶景の箱根 金時山に行って来ました♪ 最近、すっかりヘボ山男となっているσ(`ε´) オレ様であります。 ==== 我が家を5時前に出発して足柄SAでおにぎり食べて飲み物を買いこんで、金時神社の駐車場に到着したのが6時20分ごろ。 この時点でσ(`ε´) オレ様の蒼い弾丸号を停めたら駐車場はいっぱいでした。 皆さん朝が早いですね。 そそくさと準備をして、いざ出発! 今回は、金時(公時)神社から登って、長尾山、乙女峠を経て戻って来る周回コースで行って来ました。 まずは、無事に帰って来れますように金時(公時)神社にお参り。 奥にそびえるのが目指す金時山です。 神社の脇に金太郎の鉞(マサカリ)が置いてありました。 結構きれいです。 さて、登りましょう♪ 森の中を登って行きます。鳥やセミや蛙の鳴き声がなかなかにぎやかです。 が、そんな楽しい気分は20分くらいで現れる金時宿り石なる大岩のところまで。 大岩の左側を巻いて登ってから結構な急斜面がずーーっと続きます。 途中尾根の分岐手前でわずかに平らなところがありますが、ずーっと大きくモモをあげていかなければいけない急坂です。 こりゃあ堪りません(><) でもって、尾根分岐を過ぎたら更に斜度アップ! ところどころは岩をよじ登るような感じで登らなければならず、 これは、体を持ち上げる筋力が要求されます。 ヘボ山男のσ(`ε´) オレ様には厳しいです。 さすが金太郎の山、高低差560mですが急なため筋力勝負な感じでした。 ヘボなσ(`ε´) オレ様でも1時間半くらいで頂上に到着できました\(^^)/ あんな断崖の先っぽに立つなんて怖いこととてもσ(`ε´) オレ様には出来ません。 でもって、その怖いことしている人の頭の上の方に見えるのが長尾山と思われ、その裏に下って乙女峠です。 なんだかんだで山頂でのんびり30分程度休憩して長尾山方面に。。。。 こちらはマイナールートなのか人が少ないような気がします。 最初はやっぱりロープを使って下る急斜面、その後は尾根沿いを下ったり登ったり。 意外と長尾山までは距離があるように感じました。 長尾山から乙女峠は、まあすぐでした。 乙女峠でこっそり記念撮影(笑) でも、ここからの下りが岩場下りで辛かった。 しかもいい加減、ひっきりなしに続く鳥の鳴き声やセミ、カエルの鳴き声がうるさくて堪らんのです。 さらにアブだか藪蚊だか虫の群れが行く度とまとわりついてきてこれもまた困ったもので、だんだん泣きが入ってきます。 金時山侮りがたし。 登りは筋力、下りは精神力を養われます。 そんなこんなで、全身汗まみれパンツまでビチョビチョになりながらようやく戻って3時間27分。 帰りに温泉でも〜♪と持ってきた着替えをパンツまで含め狭い車内でソッコーで着替えてしまいました。 着替えたら意外とさっぱりしたので、温泉には寄らずにそのまま帰って来ましたとさ おしまい